そうこうしているうちに、尾津(おづ)にあった教会(きょうかい)現在(げんざい)藤生(ふじゅう)移転(いてん)しました。それまでにボーマン(ぼーまん)先生(せんせい)白浜(しらはま)団地(だんち)土地(とち)()っておられたんですが、その土地(とち)をみんなで()()って、ここに教会(きょうかい)()てるにはちょっと場所(ばしょ)(わる)いんじゃないか、(おもて)道路(どうろ)から(はい)りすぎてるから。違う(ちが )場所(ばしょ)(さが)したほうがいいんじゃないか、と。ボーマン(ぼーまん)先生(せんせい)相当(そうとう)歩かれた(ある      )(おも)います。そして、ボーマン(ぼーまん)先生(せんせい)(いの)りながら、集まって(あつ    )くる子供(こども)たちの安全(あんぜん)など色々(いろいろ)考えて(かんが  )(いま)場所(ばしょ)()つけてくださいました。献堂式(けんどうしき)(おこな)われ、新しい(あたら  )会堂(かいどう)での礼拝(れいはい)(まも)られていきました。

 

 

 

大きな(おお    )試練(しれん)経験(けいけん)しました。教会(きょうかい)がことばによる攻撃(こうげき)受けて(う  )大きく(おお   )(きず)つきました。当時(とうじ)宣教師(せんきょうし)たちはとてもつらかったと(おも)います。しかし、一言(ひとこと)不平(ふへい)泣き言(な ごと)()わず、本当(ほんとう)一度(いちど)()いたことがありません。ただただ神様(かみさま)(たよ)り、祈り(いの )忍耐(にんたい)されたと(おも)います。教会(きょうかい)分裂(ぶんれつ)してもおかしくない状況(じょうきょう)でしたが(だれ)一人(ひとり)信仰(しんこう)()てることも教会(きょうかい)(はな)れることもありませんでした。(いの)りの勝利(しょうり)です。(わたし)はその(とき)祈り(いの )(ちから)()りました。主を賛美します。

 

 

 

ヨハネ(よはね)3()(しょう)15(15)(せつ)「それは、信じる(しん  )(もの)がみな、(ひと)()にあって永遠(えいえん)のいのちを()つためです。」

 

ヨハネ(よはね)3()(しょう)16(16)(せつ)(かみ)は、(じつ)に、そのひとり()お与(  あた)えになったほどに、()(あい)された。それは御子(みこ)信じる(しん  )(もの)が、ひとりとして(ほろ)びることなく、永遠(えいえん)のいのちを持つ(も )ためである。」

 

その(ころ)一生懸命(いっしょうけんめい)覚えた(おぼえた)御言葉(みことば)(いま)もわたしの(こころ)大きな(おお  )(ちから)となっております。

 

 

 

そのようにして主人(しゅじん)子供(こども)たちも一緒(いっしょ)教会(きょうかい)生活(せいかつ)をおくる(なか)で、きよめのメッセージ(めっせーじ)()くようになりました。きよめのメッセージ(めっせーじ)()くようになってようやく、(わたし)(いま)までわからなかったイエス(いえす)(さま)十字架(じゅうじか)自分(じぶん)自身(じしん)(つみ)についてわかるようになってきました。ほんとうに人間(にんげん)(こころ)(なか)には(みにく)いものがある、救い(すく )受ける(う   )()うことは(いま)まで犯して(おか   )きた(つみ)(ゆる)していただき(すく)われることだけれど、きよめと言う(い )のは(こころ)(なか)にある(よご)れなどきよめていただくこと、そうしないと平安(へいあん)がない、というメッセージ(めっせーじ)()きました。その当時(とうじ)(あつま)っていた姉妹(しまい)たちときよめについて話し合(はなしあ)ったりして、ボーマン(ぼーまん)先生(せんせい)にも何度(なんど)何度(なんど)も、「もう一度(いちど)(おし)えてください。きよめってなんですか?」と。どうしてもそれが必要(ひつよう)だと(おも)って、一生懸命(いっしょうけんめい)祈り求(いの もと)めました。新約(しんやく)聖書(せいしょ)()んでも、旧約(きゅうやく)聖書(せいしょ)()んでも、きよめについてたくさん()かれています。「きよくなければ(しゅ)()ることができない」と。何度(なんど)(いの)って、御言葉(みことば)握って(にぎ  )(いの)って、「よし、きよめられた」と思っても(おも     )確信(かくしん)がもてない。(きよ)神様(かみさま)御許(みもと)()くにはきよくなければ・・・と(おも)い、きよめについての(ほん)もたくさん()みました。求めて(もと   )(いの)り、祈って(いの  )求め続(もと つづ)けました。そしてついに一人(ひとり)(ほん)()みながら(いの)っていた(とき)(しず)かに「ほんとに、これだ。これが必要(ひつよう)だったんだ」と御言葉(みことば)をいただき、平安(へいあん)()けました。(いま)でもそれを信じて(しん  )信仰(しんこう)生活(せいかつ)(つづ)けています。

 

 

 

救われて(すく      )から53(53)(ねん)になりますが、神様(かみさま)から離れ(はな  )よう教会(きょうかい)から離れよう(はな      )という(おも)いが一度(いちど)もなくて、集会(しゅうかい)行く(い )(めぐ)みだなーと感謝(かんしゃ)させていただいています。そしてだんだん(とし)重ねて(かさ   )来て(き )(いま)本当(ほんとう)(おも)うことは、(なに)もできなくなって(なが)()一日(いちいち)()ごすこともあるんですけれども、「神様(かみさま)あなたから与えられる(あ     )時間(じかん)今日(きょう)もどのように()ごしましょうか?」。(あさ)ディボーション(でぃぼーしょん)(とき)(いの)ったりするんですが、とっても寂しく(さび  )()ごすときもあります。あれもできない、これもできない。あんなにトラクト(とらくと)配布(はいふ)したり訪問(ほうもん)したりしたけど(いま)それができない、寂しさ(さび  )一人(ひとり)でいると(かん)じて、「あーなんか神様(かみさま)申し訳(もう わけ)ないなー。頂いた(いただ    )時間(じかん)寝転(ねころ)んでごろごろしてるの。」(ほん)()んだりもするんですが()(わる)くなってそれも自由(じゆう)にできなくなってきて、ますます時間(じかん)長く(なが )(かん)じるようになって、若かった(わか     )(とき)色々(いろいろ)やれてたことができない。そんな(とき)日野原(ひのはら)先生(せんせい)(ほん)()ませていただいて、「(わたし)(たましい)(あゆ)んだストーリー(すとーりー)」という(だい)(ほん)ですが、その(なか)引用(いんよう)されていた文章(ぶんしょう)(こころ)()まりました。

 

 

 

若者(わかもの)元気(げんき)一杯(いっぱい)はつらつと闊歩(かっぽ)するのを()てもねたみはしない。(よわ)っても、(ひと)のために役立(やくた)たなくても親切(しんせつ)柔和(にゅうわ)でありたい。老い(お )重荷(おもに)(かみ)のたまもの。古びた(ふる   )(こころ)自分(じぶん)最後(さいご)(みが)きをかける(まこと)故郷(ふるさと)(かえ)るために、自分(じぶん)とこの()をつなぐ(くさり)(すこ)しずつ外して(はず  )ゆくのも大切(たいせつ)仕事(しごと)(ひと)つ。そしてなにもできなくなればそれを謙虚(けんきょ)受け入(う い)れよう。(かみ)最後(さいご)最も(もっと   )良い(よ )仕事(しごと)残して(のこ  )(くだ)さる。それは(いの)りだ。(いのち)()つめてより良い(よ )人生(じんせい)のために。希望(きぼう)(こころ)のうちに自分(じぶん)(つく)るもの」

 

 

 

あー、ほんとうにそうだ。(いま)自分(じぶん)謙虚(けんきょ)受け止(う と)めなければならない。この(とし)になって若い(わか  )(とき)にやってたようにトラクト(とらくと)配布(はいふ)ができなくても、祈る(いの )仕事(しごと)(のこ)されている。天国(てんごく)希望(きぼう)をもつことができるためにも一人(ひとり)(いの)ることが(のこ)されてる、と(おも)いました。(まえ)によく似た(に )(ほん)読んで(よ  )(わたし)には(いの)りがあると(おも)ったことがあるんですが、この(いの)りがなかなか(むずか)しい。しかし、現在(げんざい)状態(じょうたい)謙虚(けんきょ)受け入(う い)れて、もう一度(いちど)(こころ)(あら)たに(いの)りに専念(せんねん)していきたいと(おも)わせていただき感謝(かんしゃ)しています。

 

 

 

聖書(せいしょ)イザヤ(いざや)46(46)(しょう)4()(せつ)あなたがたが(とし)をとっても、わたしは(おな)じようにする。あなたがたが白髪(しらが)になっても、わたしは背負(せお)う。わたしはそうしてきたのだ。わたしは(はこ)ぶ。背負って(せお  )救い出(すく  だ)す。

 

神様(かみさま)救われ(すく  )、きよめられ、(みちび)かれ、ここまで神様(かみさま)(とも)(あゆ)んでくることができたことを心から(こころ    )感謝(かんしゃ)します。

 

                  C.T